
八幡西区でのアロマとアンティークのお店、アントワールと経営者の安藤さんをご紹介します。

安藤さんは昔からアンティークが大好きで今ではショップを開くまでになったのですが、
そこに至るまではかなり長い道のりがあったそうです。
その道のりに関しては、下の方のプロフィールをご覧下さい。
アンティークとは?

アンティークという言葉はほとんどの方が聞いた事があると思います。
でも詳しくは知らない方もいるかもしれませんね(^^
今では骨董品や古美術品などの事を指すのですが、
ただそれだけではありません。
例えば似たような言葉に「ビンテージ」というものがありますが、ビンテージとは50~100年未満の物なのに対し、
アンティークは100年以上経過した物を指すのです。
またアンティークには昔の職人さんが丹精込めて、今の技術では再現できないような細工が施されているものもあるそうで、
つまり「一点物」なわけです。
そもそもアンティークという言葉は「ギリシャやローマ時代の遺物」を指すフランス語なんですよ(^^
そういうものって昔は貴族、王族が住むお屋敷にありました。
要は経済的に豊かな場所に存在していたものなんですね(^^
安藤さんは、そういう貴重なものを後世に伝えたいんだそうです。
そして安藤さんが考えた「後世に伝える方法」は2つ( ˘ω˘)
「仲介する」ことと、「利用してもらう」ことです。
仲介する

アンティークをなんらかの理由で手放す事になってしまった場合、
やはり叩き売るように安く手放したくはないですし、信頼できる人に譲りたいと思うはずです。
安藤さんがしているのはそれを「仲介するシステム」なんだそうです。
まあ簡単に言ってしまうと「アンティークの結婚相談所」「アンティークの縁結び場所」のようなものでしょうか。
価値を知り、大切に思う心を持つ人に託せるわけです。
価値がわからない業者に売ってしまう事だけは避けたいですよね。
安藤さんは誰よりもアンティーク愛が深く行動力もあり、まっすぐ誠実な人なのでその点はご安心下さい(*^_^*)
利用してもらう

利用してもらうというのは、アンティークを撮影用に「借りたい」という場合。
つまりアンティーク達がイキイキとあるべき場所で輝いて欲しい、そんな安藤さんの思いから始まっています。
ちなみに安藤さんにインタビューした時は、アンティークのことを「その子達」と言ってました。
クリスティーヌとかマリアンヌとか、名前も付けています(^_^;)
筋金入りです(笑)
でも、だからこそ信頼できるんだと思います。

さらに美しい空間にはいい香りが必要とのことで、アロマも取り入れています。
アロマに関してもかなり詳しくて、
例えば身体の調子が悪い時は、安藤さんに相談すればすぐにベストなアロマを教えてくれます。
私も喉の調子が悪い時に相談しました(*≧∀≦*)
では安藤さんのプロフィールをご紹介します。

名前:安藤夕子
生年月日:1970年5月18日
出身:佐賀県嬉野市
出身学校:九州大谷短期大学国文科演劇放送コース
家族構成:夫、長女、次女、チワワ
好きな食べ物
・こしあんのおもち:おばあちゃんがおいしいこしあんを作ってて、ソウルフードになりました。
・ラムレーズンという言葉に弱いです。つい買っちゃう(´・ω・`)
趣味
・アンティークを見る:見てるだけで幸せ
・お笑い:せいや、千鳥(特にノブが好き)
夢&目標:世の中の美しいものを見て回る。とにかくなんかこう、いちいち感動したいんです。
はあああ〜(*´Д`*)って。
得意な事:朗読・ナレーション(KBCラジオのリポーターしてました)
1970年 | 5月18日に生まれる。 |
1981年 | 小学校5年生でアナウンサーを目指す。新聞切り抜いて貼り付けて、読みの練習をしていた。 |
1983年 | 中学校入学。放送部に入る。 |
1986年 | 高校入学。放送部に入る。 |
1988年 | 高校3年生の時に、放送コンテストで県の最優秀賞をもらう。全国大会にも出場。 |
1989年 | 短大へ。演劇と放送を学ぶ。 |
1990年 | 大学2年の時に演劇の舞台でスサノオを演じたりしつつ、放送をメインに学ぶ。 |
1991年 | KBCラジオのひまわり号のリポーターに。 TVのリポーター、イベントのMC、CMのナレーターなど、色々経験する。 |
1997年 | 結婚。 |
2000年 | 長男誕生。脳性麻痺で生まれたため、将来が不安で毎日泣いて過ごす。 |
2003年1月 | 長男が亡くなる。抜け殻のような日々を実家で過ごす。 |
2003年11月以降 | 周囲の支えもあって少しずつ元気に。 ケーブルTVの仕事をしている父親の助けになるために、地方のテレビに「夕子姉(ゆうこねえ)」として出演。 |
2004年 | 長女誕生。 |
2005年 | アンティークにハマりだす。 |
2006年 | 次女誕生。 |
2008年 | 行きたい人をいろんなアンティークショップに連れて行く「アンティークショップツアー」を始める。 |
2010年 | 60代の友達にご飯に連れて行ってもらった時、なんか将来を考えさせられて、エステサロンを始めようと思い立つ。でも学校行く気になれないので、よし、師匠を探そう、と(`・ω・´) |
2014年 | エステでお客様の肌のケアをしつつ、同時に心を癒す必要がある人が多いことに気付く。 |
2016年 | 自分の心がちょっと病んで、このままだと鬱になりそうという時にアロマに出会う。 |
2016年5月 | “アロマタッチ”という技術で色々な人をケア。自分も元気に成長して、心を軽く明るく、人生さえも変えるアロマ(香り)のある暮らしをたくさんの人にも教えたい!と活動を始める。 doTERRA社のWA(健康を提唱する人いう意味のウェルネスアドボケイト)としても活動中。 |
2016年7月 | 倫理法人会に入会。 サロンにアロマ&アンティーク「アントワール」と名付ける。 |
2020年2月 | 古物商の免許を取得。 |
2020年9月 | 福岡県倫理法人会の県女性委員長を拝命。 |
以上が安藤さんのプロフィールです。
このプロフィールはご本人の了承を取って掲載しているのですが、
かなり辛い体験をされていますね(´;ω;`)
では最後に安藤さんから一言お願いします。

一言!?∑(゚Д゚)
みんなどんな感じの(゚Д゚≡゚Д゚)?
・・・。
じゃあ、美しいアンティークをあなたに。
にしよっかな( *´艸`)

