善九郎の美林直樹さん
「整体師をなくしたい」というユニークな信念を持つ美林さんは、日本古来の身体の使い方をベースに、人が本来持つ“整う力”を引き出す達人。
施術は「とにかく気持ちいい!」と大評判で、心まで軽くなるとリピーター続出。
整うことで自然と笑顔があふれる…そんな優しい循環を広げてくれる方です。
「もっと軽やかに生きたい」そんなあなたに、ぴったりの出会いかもしれません。
善九郎の施術の特徴
✔達人から学んだ“在り方”の整体法。本物の身体使いが教える根本回復の道。
✔江戸時代の身体感覚を現代に再現!体感から目覚める“本当の自分の身体”
✔「整体師をなくす」が目標!? 誰もが自分で整えられる社会を目指す施術。
✔「身体が整うと、笑顔になる」そんなシンプルで深い気づきを与える施術。
✔どこにもない、“気持ちよさ”がある。施術後は「体が軽い!」と驚く声多数。
✔剣術や武術の知恵を日常へ。表面だけのマッサージでは届かない、芯から整う体験を。
📒施術の予約はホームページへ
インタビューはここから
こんにちは。色々お話を聞かせてください。


はいヨロシクお願いします。
美林さんはどんなお仕事をされているんですか?


はい、日本古来の身体の使い方を駆使して、人間の本来持っている回復力や能力を取り戻すお手伝いをやってます♪
とにかく気持ち良くて、めっちゃ快適な身体になれる施術と体操を提供しているんですよ。

具体的な施術法
「快適な身体」って、めっちゃ惹かれますね。
具体的にはどんなアプローチでされてるんですか?


う〜ん、身体にとって本当に必要なことをちゃんとやってあげると「気持ち良い」し「整う」んです。
身体についての本当のことって、実は99%の方は知らないんですよ😅
その「身体の真実」を知らない方には絶対にできない施術や指導を行っているので、それが特徴と言えると思います。
99%の人が知らないって衝撃です…!
「身体の真実」って例えばどんなことなんですか?


そうですね、たとえば骨格構造通りに身体を動かせるようになることです。
背骨ひとつひとつを自在に操れるようになる、というような感覚ですね。
普通は難しくて大変と思うかもしれませんが、僕にとっては趣味みたいなものなので「大変」とは感じないんです(笑)。
実は何も特別なことをやっているわけじゃなくて、身体の本来の仕組みに沿うだけなので、自然に「気持ちいい」状態になるんです。
趣味感覚でそこまでできるってすごすぎます。


「整体師を無くす」って、どういう意味?

僕は自然に身体が整うことをお手伝いしているだけなんです。
現代の日本人と江戸時代の日本人の身体能力の差が天と地ほどあるので、それを取り戻すお手伝いをしたいという気持ちが強いですね。
江戸時代の人って、そんなにすごかったんですか?


はい、全然違うんです。
だからその感覚を少しでも現代に取り戻していけたら嬉しいです。
その違いも、体感して頂けますよ(笑)
そして僕が学んでいる「腰の王子」河上雄太氏が掲げる「日本から腰痛を無くす」「整体師を無くす」「達人を無くす」というビジョンを、僕も一緒に実現したいと思っています。
その手伝いをするのが僕の役割ですね。
「整体師を無くす」って、どういう意味ですか?


つまり、本来は整体師に頼らなくても、みんなが自分で身体を整えられるようになる社会にしたいということなんです。
あとはアスリートやアーティストなど、いろんな方が怪我することなくパフォーマンスを発揮できるようになるためのお手伝いもしたいです。
一流の身体の使い方——人間が本来持っている能力をちゃんと発揮できる身体になるためのお手伝いができたら幸せですね♪
もちろん、身体で困っている方々が楽になって、笑顔になってもらうことも大事にしています‼️
すごく壮大なビジョンですね。


このお仕事を始めたきっかけ
美林さんがこのお仕事を始めたきっかけとか、あるんですか?


そうですね、そもそもの始まりは、両親や妻が病気になったときのことなんです。
大切な家族だからこそ、自分なりに調べて「こうしたらいいよ」「こういう食事がいいらしいよ」と一生懸命アドバイスしたり、病院の情報を調べて勧めたりしていました。
でも、残念ながら本人たちはあまり聞く耳を持ってくれなくて……。
ああ…大事な人ほど、なかなか素直に受け取ってくれないってありますよね。


そのときは本当に悔しかったですね。
自分の大事な人たちのために何かしてあげたいのに届かない。
もどかしさと虚しさがずっと心に残っていました。
わかります…身近だからこそ難しいんですよね。


そんなあるとき、たまたまYouTubeで武術の達人のインタビューを見かけたんです。
その方は、何か特別なことをしているわけではないのに、そこに立っているだけで周りの人を和ませたり整えたりできる、と話していました。
いわゆる「気」とか「場を整える力」と言われるものかもしれません。
そのとき僕の中でガーンと何かが響いたんです。
そこにいるだけで周りに影響を与えられるって、すごいですね。


「あぁ、自分が何かを言葉で押し付けるんじゃなくて、自分自身が整っていればいいんじゃないか」
「自分の在り方で周りに良い影響を与えられる人になりたい」
そう考えるようになりました。
めちゃくちゃ深い気づきですね…。


武術の達人というのは、鍛錬を積んで身体を隅々まで意識的にコントロールできる人です。
だからこそブレず、相手に安心感を与えたり、場を穏やかに整えたりできる。
まさに僕が目指したい理想の姿でした。
なるほど、それで「達人になろう」って決められたんですか。


そうなんです。
「じゃあ、自分も達人になればいいじゃないか!」
と。
――そんな単純な決意でしたが、当時の僕にはとても大きなモチベーションになりました。
その決意が素晴らしいです。


そこからはもう、どうしたら達人に近づけるのかを必死に探しました。
武術の本を読みあさったり、整体や東洋医学の知識も取り入れたり、身体や心にまつわることは手当たり次第に勉強しました。
いやぁ、行動力がすごいですね。


でもやっぱり、頭で知識を詰め込むだけでは足りないと感じるようになりました。
やっぱり「体感」なんですよね。
頭だけで分かったつもりでも、実際に身体が変わらないと説得力もないし、周りに影響を与えるなんて絶対できない。
たしかに…体感、大事ですよね。


そんなふうに模索していたあるとき、現在の師匠「河上雄太氏」🟰腰の王子に出会ったんです‼️
本当に幸運でした。
王子(師匠の愛称です)は本物の達人と言えるような存在感のある方で、技だけでなく考え方や在り方まで含めて学ばせてもらいました。
教わったことは今思い出しても本当に財産です。

出会いって本当に人生を変えますね。


王子の教えの中で特に心に残っているのは、
「人は身体が楽になると、自然に笑顔になる」
ということ。
それめちゃくちゃ響きます…。


この言葉は、自分の人生にとって一つの大きな転機でした。
身体の調子が悪かったり、呼吸が浅くなったり、緊張していたりすると、人って笑えないんですよね。
逆に、身体が楽でのびのびしていると、表情も緩むし、自然に笑顔があふれる。
ほんとにそうだと思います。


実際に学びを重ねる中で、自分の身体が整っていくのを感じたとき、自分自身もとても気持ちが軽くなりました。
そして何より、自然に笑顔でいられる時間が増えたんです。
自分が笑顔になると、周りも笑顔になる。
これってとても単純だけど、すごく大事なことだなと思いました。
すごくわかります。


その瞬間、あらためて思いました。
「家族のために何かを伝えるよりも、自分が笑顔でいることの方が、結果としてみんなを元気にできるかもしれない」
と。
いやぁ、深い…。


だから、僕にとって「達人になる」というのは単に武術の技を極めることじゃなくて、自分の在り方を磨くことだったんです。
そこにいるだけで人に良い影響を与えられるような存在。
言葉じゃなく、背中で見せられる人間になること。
めちゃくちゃかっこいいです。


僕が目指した「達人」というのは、今でも変わりません。
もちろん、道のりとしては終わりがないですし、一生かけて続けていく挑戦だと思っています。
でも、学び続ける中で、一歩ずつでも近づけている感覚があります。
その姿勢、尊敬します。


「周りの人に何をしてあげるか」ではなく、
「自分がどう在るか」
を大切にしていれば、自然に周りが変わっていく。
まさに、その通りですね。


そんな在り方を追い求めていくうちに、自分自身が心も身体も楽になって、笑顔が増えて、周囲の人たちともどんどん良い関係を築けるようになった気がします。
素晴らしいですね。


今では、自分の家族や友人、周りの人たちも、前より少し柔らかい表情で笑ってくれるようになった気がしています。
それが何よりの成果かもしれません。
きっと、影響届いてますね。


これからも「達人」としての理想像を追いかけながら、自分も楽しく、人に安心感を与えられるような人間であり続けたいと思っています。
そして、目の前にいる人の笑顔が増えるたびに、自分も幸せになれる――
そんな循環をずっと作り続けていきたいですね。
私も見習いたいです。


今後の目標
美林さんの今後の目標とか、ありますか?


王子の目標達成を手伝いながら、日本中に「身体の真実」をもっと知ってもらいたいです。
そして、誰もが自分で身体を整えられる時代をつくっていく。
そのために、自分の技術をさらに磨いていきたいと思っています。
最後に
では最後に、このインタビューを読んでくれた方に何か一言お願いします。


人間の回復力や能力は本当に凄いんです‼️
それは元々備わっている能力なのに、間違った身体の使い方をやってしまって、忘れてしまってます😅
ぜひ「小さい頃、ただ楽しかった」日々を取り戻しませんか?
お手伝いさせていただきます‼️
美林直樹さんのプロフィール

名前:美林 直樹(ミバヤシ ナオキ)
誕生日:1972年3月21日
出身:福岡県嘉麻市(旧山田市)
出身学校:嘉穂東高等学校
福岡大学工学部電気工学科
家族構成:奥さんと2人
好きな食べ物:美味しいもの(笑)
趣味:身体開発(武術)、
夢&目標:多くの方を笑顔にする事(この世から腰痛・整体師・達人を無くす)
アスリートに一流になる身体の使い方を教える事で怪我なく活躍できる為のサポート
得意なこと:身体に関する事全て‼️
武術の達人技のデモンストレーション
骨を正しい位置に戻す事はもちろん、軟部組織(筋肉や腱)の復元や筋肉や腱の位置も正しい位置に戻す事。
どれも触れるだけの優しい施術で行います
尊敬する人:石原莞爾・櫻井章一・松下幸之助・平本清・河上雄太(現在の師匠)
1972年 | 3月21日産まれ 「品格のあるチーター」 MBTI性格診断では日本人にもっと少ない「指揮官」(1.54%) 中臣鎌足(藤原鎌足)の末裔です‼️ |
1992~1999年頃 | 福岡大学時代に LAのHigh desert地区であるApple Valley地区にホームステイ 翌年LA近郊のWhitter College に語学研修で1か月ドミトリーで英会話の勉強 卒業旅行はサンフランシスコから南下してティファナまで行き、ラスベガスなどレンタカーの旅を2週間してました 大学卒業後は、サラリーマンをするも会社勤めが合わず5年で退社 ホシザキ北九株式会社 |
2003年 | 32歳で飲食店(居酒屋)をオープン 店名は「でぶしょう」で お金無い・人脈ない・経験ないの状態からスタート コンセプトは 自分の様な「でぶしょう」な人間でもこの店なら行きたい‼️と思ってもらえる様なお店を目指す‼️ 開店時の目標は BOOWYの様に人気絶頂の時に辞める事(笑) |
2022年 | 6月より今の師匠から施術や武術を学び始める |
2023年 | 1月から知り合いや紹介のみ対応で施術やセミナー開始 4月 20年目の年に人気のある状態で「でぶしょう」閉店‼️ |
2025年 | 1月立腰整体・立腰体操 善九郎を本格的に稼働スタート 現在も月に2回京都で自分のレベルを上げるための修行に行ってます‼️ |
善九郎の施術の特徴
✔達人から学んだ“在り方”の整体法。本物の身体使いが教える根本回復の道。
✔江戸時代の身体感覚を現代に再現!体感から目覚める“本当の自分の身体”
✔「整体師をなくす」が目標!? 誰もが自分で整えられる社会を目指す施術。
✔「身体が整うと、笑顔になる」そんなシンプルで深い気づきを与える施術。
✔どこにもない、“気持ちよさ”がある。施術後は「体が軽い!」と驚く声多数。
✔剣術や武術の知恵を日常へ。表面だけのマッサージでは届かない、芯から整う体験を。
📒施術の予約はホームページへ