路標(みちしるべ)のもりた実知与さん
もりた実知与さんは、看護師の経験を活かしながら、自宅で完全個室のプライベートセラピーサロン「路標」を運営しています。
最新の医療機器「セラゼム マスターV4」で、寝ているだけで体の芯から温まり、背骨ケアや自律神経の調整を叶えます。
薬に頼らず、心と体のバランスを取り戻したい方に安心しておすすめできる、優しく寄り添うセラピストです。
料金表
60分3,000円
5回券12,000円
マスターV4に寝たまま
両下腿のエアマッサージ+1,000円
路標(みちしるべ)の特徴
✔完全個室・完全予約制の“あなただけの完全プライベート空間”
✔2025年春に日本初上陸した最新医療機器「セラゼム マスターV4」による脊椎ケア
✔腰痛・膝痛・肩こり・自律神経の乱れ・更年期症状など…慢性的な不調に悩む方を根本からサポート
✔看護師歴のあるセラピストが一人ひとりの症状や生活背景にしっかり耳を傾け“寄り添う”施術
✔マッサージや整体など“人の手が苦手”な方にも安心の非接触ケア
✔ISD個性心理学マスターインストラクターとして、心理学を活かしたメンタルサポートも可能
インタビューはここから
こんにちは。色々お話を聞かせてください。


はい、よろしくお願いします。
もりたさんはどんなお仕事をしているのですか?


私は自宅で「プライベートセラピーサロン 路標(みちしるべ)」を運営しています。
完全個室のサロンなので、他のお客様と顔を合わせることもなく、気兼ねなくゆっくり休んでいただける空間になっています。
セラゼムマスターV4とは?
私も個人的に“完全プライベート空間”ってすごく安心感があると思っています。
そして、何より注目したいのが…導入されている「セラゼム マスターV4」ですね。


はい、サロンでは「セラゼム マスターV4」という温熱スマート医療機器を1台設置して、脊椎ケアを行っています。
簡単に言えば、寝ているだけで体を温めて、筋肉をほぐし、心も休まるという機器なんです。

V4は2025年春に日本に初上陸したばかりの最新機種ですよね。
実は私も知っているんですが、初めて聞く方に向けて、もう少し詳しく教えていただけますか?


もちろんです。
V4は、韓国セラゼム社が開発した家庭用の医療機器で、以前からV3という機種がありました。
でもV4では内部導子が進化していて、天然翡翠・黄土・麦飯石・トルマリンなどの天然鉱石が使われているんです。
これが「セラトニック」と呼ばれていて、強力な遠赤外線温熱効果を生み出すんですよ。
前機種のV3よりも熱の伝導が早くなっていて、温まり方もかなり違います。
たしかに、体の芯からぽかぽかする感じが印象的でした。


そして外部導子も大きく進化していて、体の丸みにフィットする形状になりました。
それに加えて、バイブレーション機能がついたんです。
この震える感じがとても気持ちよくて、利用された方からもとても好評です。
そして、個人的に一番驚いたのが「脊椎スキャニング」。
あれ、精度すごくないですか?


はい、ほんとにすごい機能ですよね。
たとえば整形外科で「腰の3番目と4番目が悪いですね」と言われた場合、(L3・L4)を設定すれば、V4が自動でその部分をスキャンして、ピンポイントでケアしてくれます。
それを初めて知ったときは、整形外科に勤めていた私も本当にびっくりしました。
寝ているだけでそこまで対応してくれるなんて、もはや未来のベッドですよね笑


セラゼムマスターV4はどんな人におすすめ?
V4を使うと、いろんな体の不調にアプローチできると聞きましたが、具体的にどんな方におすすめですか?


伝えたい事がたくさんあり過ぎて、一言二言では、伝えきれませんが笑
その中でも、まずは「背骨を整える」ことですね。
脊椎には体の各器官に繋がる大事な脊髄神経が通っていますので、背骨を整えることで体の各臓器の調子が整ってきます。全身の不調に対して徐々に効果が出て来ます。(※個人差があります)
そして「温める」ことです。遠赤外線で深部体温を上げるので自律神経や女性ホルモンが改善されます。更年期障害の諸症状の改善にも期待できます。
このV4は、赤ちゃんからお年寄りまで、使用可能なんですよ。
V4は、①温熱②お灸③指圧④マッサージ⑤カイロプラクティック⑥牽引⑦サウンドセラピー(20曲)の効果を、寝ながら一度に得られるように設計されています。
疑問に思うことがありましたら、何でも聞いてくださいね。
それだけの要素を1台に集約してるんですね。
もりたさんのサロンの、施術料金や予約方法についても教えていただけますか?


はい、60分3,000円です。
継続して通いたい方には、5回券(15,000円のところ12,000円)もご用意しています。
1回分お得になります。
それから、マスターV4に寝たまま両下腿のエアマッサージ(+1,000円)も付けられますよ。
ご予約は完全予約制で、公式LINEからお願いいたします。
難しいことや やりがい
このお仕事をしていて「難しい」と感じることや、逆にやりがいを感じる瞬間はどんなときですか?


そうですね…。
「難しい」と、感じることは無いです。
看護師経験が長いですから、体のお悩みは人それぞれ違いますし、辛い症状をうまく伝えられる方、伝えるのが苦手な方、色々いらっしゃいます。
とにかく、お客様の辛い症状をしっかり聞き出すこと、そして、しっかり寄り添うことですね。
施術が終わって、お客様が「体が軽くなった」「気持ちがスッキリした」と笑顔で帰られる瞬間が、何よりうれしくて、やりがいを感じますよ。
やっぱり“笑顔”って最高のご褒美ですよね。


このお仕事を始めたきっかけ
もりたさんがこのお仕事を始めたきっかけとか、あるんですか?


先程も書いたのですが、長年看護師として働いていました。
一見すると人の役に立つ、やりがいのある仕事。だけど実際の現場では、日々の業務は過酷で、体にも心にも負担が大きいものでした。
わかります…。
想像以上に、看護の現場って過酷ですよね。


そうなんです。
たとえば、寝たきりの患者さんを移動させたり、抱き起こしたり。自分の体重より重たい方を車椅子に移乗させたりしていました。
「これ以上は無理だな」と思いながらも、誰かがやらなきゃいけない。
責任感だけで踏ん張る日々でした。
それって、もう限界だと思います…


無理な姿勢での処置や、入浴介助、オムツ交換…。
それが一日に何度も続くと、腰や膝にどんどんダメージが蓄積していきました。
気づけば毎日のように膝がズキズキ痛んで、腰には常に鈍い重さがのしかかっていたんです。
慢性的な痛みって、本当にメンタルにもきますよね。


それに追い打ちをかけたのが、パソコン業務でした。
看護記録の入力作業が想像以上に大変で…。
私はタイピングが得意な方ではなかったので、目は酷使するし、肩もパンパンに凝っていって。
目の奥が痛くなるような感じが続いて、ひどい日は頭痛もありました。
そんな業務もあるんですね。


そうなんです。
ドライアイにも悩まされて、瞬きしても目が潤わない。
眼球がヒリヒリしていましたよ。
さらに、夜勤も定期的にあったので、睡眠リズムも完全に崩れてしまって…。疲れて、眠いはずなのに眠れない。「朝なのか夜なのか分からない」そんな日々が続いて、自律神経もどんどんおかしくなっていきました。
それ、だいぶヤバいと思います。


特別な理由があるわけでもないのに、気持ちが沈んで、無気力になることもありました。
今振り返ると、あの頃の私は、笑うことが本当に少なかったと思います。
誰かと談笑する余裕もなかったし、ワクワクする感覚なんて忘れていて。
「今日も乗り切らないと」って、自分の不調を押し込めて働いていましたね。
わかる気がします。
毎日を“なんとかする”ことで精一杯になっちゃうんですよね。


でも、薬に頼るのはイヤだったんですよ。
できるだけ自然なかたちで、回復したかった。
私もそれに賛成です。


とはいえ、リラクゼーションサロンで“人の手”で触れられるのも、実はちょっと苦手で…。
そういう人もいますね。


なので、マッサージを受けに行ってもリラックスできず、「これなら寝てた方がマシかな」って思うことがよくありました。
結局、自分に合った方法が見つからなくて、「この不調と付き合っていくしかないのかも」って、どこかで諦めていたんですよ。
そこでコロナが始まったんですね。


そうなんです。
コロナの感染が広がって、医療現場はこれまでとは比べものにならないくらいピリピリした空気になって、日々の業務も増えて、時間が足りなかったですね。周りのスタッフも次々、陽性で、出勤できず、人手不足でした。
私自身、心も体も限界を迎えて、ついに退職を決めました。
退職してもいいと思います。
それ以上体を壊す前に。


退職後、少しずつ自分の体と向き合おうとし始めた頃、ある方とのご縁で「マスターV3」という製品に出会ったんです。
(※この時はV4ではなく、V3でした)

V3との出会いが、まさに転機になったんですね。


はい、そうなんです。でも…正直、最初は半信半疑でしたよ。(疑り深いんです笑)
「本当に、これで良くなるの?」って。
でも体験してみて、びっくりしました。
たった1回寝ただけで、明らかに体が軽くなったんです。
思わず「え〜〜! 嘘でしょ!?」って声が出ちゃったくらい(笑)。
わかります笑


長年、体の重さや痛みに悩んできたからこそ、その変化が衝撃的で…。
「なんで?なんでこんなに楽なの?もうずっとこの上に寝ていたい…」
心からそう思いました。
その感動、めちゃくちゃわかりますよ。


その時に本当に確信しましたね〜。
「これは、私と同じように体の不調に悩む人を救える」って。
ただ寝るだけで、体がじんわり解れて、自然と呼吸も深くなっていく。
その感覚が嬉しくて感動して、「これは人助けになる」って思いました。
薬でもなく、人の手でもなく、寝てるだけでケアできるっていうのが、すごく新しいですよね。


そうなんです。
以前の私のように、
・慢性的な疲労や痛みに悩んでいる人
・でも薬には頼りたくない人
・マッサージはちょっと苦手という人
そんな方々にこそ、このマスターV4は届いてほしいなぁ〜と思っています。
そういう方、きっと多いと思います。


笑顔が少なくなってしまった人が、また自然と笑えるように。
「また明日も頑張ろう」って、そんな気持ちになれるように。
私は、V3と出会って、心身のバランスを取り戻せました。
そして改めて「人の役に立つ仕事がしたい」と思えたんです。
今の活動は、私にとって“第二の看護”。
看護師時代と形は違っても、看護の経験を活かして、目の前の方の苦しさに寄り添いながら、今度は、患者様ではありませんが、お客様に笑顔になっていただきたいと、心から思っています。
今後の目標
もりたさんの今後の目標とか、ありますか?


1人でも多くの方に、もっともっとこのセラゼムマスターV4を知って頂くことですね。
そして、みなさんが健康で、元気で、幸せになれたらいいなぁと、考えています。

最後に
では最後に、これを読んでくれた方に何か一言お願いします。


健康がなければ、人生は楽しめません。
「元気があればなんでもできる!」って、猪木さんの言葉、本当にその通りだと思います(笑)
“誰かのために頑張り続けている女性”にこそ、「ただ背筋を伸ばして、ゆっくり寝ていただく」時間を味わってほしい。
体も心もほぐれて、『笑顔になっていただける空間』をこれからも目指していきます。
ぜひ、“プライベートセラピーサロン 路標”に体をメンテナンスしに来てください。
それから、付け加えですが、私は、他にISD個性心理学マスターインストラクターの資格を持っています。個性分析にご興味ある方は診断致しますし、心理学を学びたいという方には、講座も開いています。他にも、今まで私が学んだ事について、お伝えできる事もありますよ。ご質問などありましたら、何でもお尋ねくださいね。
お待ちしています。ここまで、読んでいただいてどうもありがとうございます💖
もりた実知与さんプロフィール

(誕生日)S33.11.22…ゾロ目です😆
(出身)北九州市八幡西区
(出身校)八幡医師会看護専門学院
(家族)夫と、90歳オーバーの母、と3人暮らし
(好きな物)美味しいブラックコーヒーと少しのチョコレート、または美味しい知覧茶とお饅頭
(夢、目標)主人と共に健康で、元気にやりたい事をやって、今からの人生をとことん楽しむ🤩
(特技)看護アドバイス、個性分析診断、個性心理学講座を開講。行動心理学により相手のパーソナリティタイプを理解し適切に対応すること。
(尊敬する人)いつも周りを気遣い、些細な事でも「ありがとう」と、誰にでも言っていた、最愛の父
(座右の銘)『人生楽しんだもん勝ち』…困難な状況でも、辛い状況でも、ポジティブに捉えて自分に負けず人生を送る‼自分に勝つ‼
1958年 | 北九州市で誕生 |
1964年 | 上津役小学校入学:児童の中で一番小さくて、大人しすぎて先生にいつも心配されていました。母の影響で、萎縮していた事に、後になって気付きました。😱 |
1970年 | 上津役中学校入学:生涯の大親友と出会いました。学校では、いつもアホな事ばっかりやっていましたね。未だに3人で会ってます。その頃のニックネームで呼ばれるのは、ちょっと抵抗がありますが…。 |
1973年 | 八幡大学附属高校女子部入学:校則が厳しく、いつも反発していました… |
1976年 | 高校卒業…美容師になるため、見習い開始、その後美容師国家資格取得 |
1981年 | 誕生日である11月22日、「いい夫婦の日」にめでたく結婚!……後に😅💦、2回流産し、夫の協力も得られず、泣く泣く美容師を辞めました。 |
1986年 | めちゃめちゃ用心して用心してやっと、長女出産〜この頃から暫く専業主婦 |
1988年 | 長男出産。夫は居たけどいつもワンオペで頑張っていましたね〜。その頃の体重は、39kg。激ヤセ‼😩 |
1995年 | 「いい夫婦の日」に結婚したにも関わらず、離婚! これを機に、医療事務の資格取得し、就職。1人で、子供を育てなければ!と、固く決心! |
1997年 | 医療事務では、収入UPは無いので、看護師になると、決意!無謀にも38歳で、看護専門学院入学 |
1999年 | 看護専門学院卒業、准看護師資格取得し、就職(外科〜整形外科など) |
2001年 | 勤め先で、骨折して入院していた患者さんが、現在の夫。再婚しました。多感な時期の子供達との生活は、イヤ〜結構大変でした〜!山あり、谷あり、谷あり、ジェットコースターのような時期でした🤣。この時期を乗り越えたから、今では、仲良し親子です。 |
2018年 | 看護師として、よく働きました。ダブルワーク、トリプルワークした時期もありましたが、認知症病棟、精神科病棟を60歳で、定年退職。この年、夫の心疾患が判り、冠動脈4本ともバイパス手術。私も問題を抱えていた右膝の手術。2人仲良く手術の年でした。でもまた、私は直ぐに再就職しました。夫は、復帰叶わず、専業主夫となりました。なので、私が一家の大黒柱ということになったんです。が… |
2021年 | コロナ禍の忙しさで、体調崩して退職。ここでこれからの人生をじっくり考えることになります。 |
2022年 | 在宅でできる事…その頃流行っていたメルカリ物販を始めてみましたが、1人で、何もかもやる事の大変さを知りました。それでも、ちまちま続けていました。(2025年に辞めました) |
2023年 | この年の夏に、ラッキーな出会いがあり、ここから変化が始まりました。ポジティブ思考に大変化!今までやったことない事をやってみようと、決心し、異業種交流会へ参加しまくりました。お陰で、色々な方とご縁をいただきました。同時期に投資(株)の講座も受講し始めました。株は、中々難しい🤨ですね〜。 |
2024年 | ISD個性心理学講座を受講して、マスターインストラクター取得。女性限定ご縁つなぎカフェ会を立ち上げ、月に1回開催を現在も継続中です。セラゼムマスターV3を体験し、体が一気に軽くなって、めちゃくちゃ感動して、脊椎セラピーアドバイザー講座受講し、アドバイザー資格取得。そしてマスターV3購入。自宅をリフォームして、取り敢えずサロンの形はできましたが、まだ家の諸事情により本格始動できませんでした。 |
2025年 | 入院中だった父が3月に96歳で亡くなり、落ち込んでしまって暫く外へ出ることができませんでした。お誘いがあって、やっとの思いで、久しぶりに外に出ました。重い足を引きずって、やっと出掛けた…それなのに…進化したマスターV4を体験して、またまたとても気に入ってしまって、帰宅して夫に話しして、結局マスターV4に買い換えることにして、直ぐ、納品してもらいました。なんだか、父が、「いつまでもメソメソしとったら、つまらんぞ!頑張らんか!」って、言ってるような気がして…なので、少しずつ前に進むために、玄関前の大きな木など切って駐車場に造り替える準備を始めています。軽自動車1台は、停められるのですが、狭いので、お客様が気兼ねなく駐車できるように、只今準備中です。 |
料金表
60分3,000円
5回券12,000円
マスターV4に寝たまま
両下腿のエアマッサージ+1,000円
路標(みちしるべ)の特徴
✔完全個室・完全予約制の“あなただけの完全プライベート空間”
✔2025年春に日本初上陸した最新医療機器「セラゼム マスターV4」による脊椎ケア
✔腰痛・膝痛・肩こり・自律神経の乱れ・更年期症状など…慢性的な不調に悩む方を根本からサポート
✔看護師歴のあるセラピストが一人ひとりの症状や生活背景にしっかり耳を傾け“寄り添う”施術
✔マッサージや整体など“人の手が苦手”な方にも安心の非接触ケア
✔ISD個性心理学マスターインストラクターとして、心理学を活かしたメンタルサポートも可能