お金を学べる『KIDS MONEY KITCHEN』
子どもも大人も、楽しみながら学べるお金のワークショップ!
子どもたちに、オーナー体験を通してお金に関心を持つ『きっかけ』をづくりとなるようなワークショップを行っています。
楽しむが学びにつながる、子どもも大人も楽しめるイベントです。


インタビューはここから
こんにちは。色々お話を聞かせてください。


はい。
岡田さんは子ども向けのイベントの主催をされているんですよね?どんなイベントなんですか?


子どもと大人と楽しく学ぶお金のワークショップですね!
そうなんですね!具体的にはどんな事をするんですか?


前半は、『かせぐ』をテーマにしたオーナー体験をやっています!リアルな商品(クッキーやドリンクなど)を販売しています。
後半は、ご両親への感謝の手紙を書いたり、将来に向けた資産の作り方などをお伝えしています。

子どもも大人も『楽しく』そして、『リアル』に感じて学ぶことを大切にしています。

このワークショップを始めようと思ったきっかけは何だったんですか?


勉強や仕事のことは、子どもに教えることができても、お金のことを教えることができないお父さん・お母さんがまわりにたくさんいて、よく相談されることが多かったからです。

それに私は以前は保険の法人営業ばかりをやっていました。当時から社長さんとの付き合いは多かったのですが、そのような方々でも、お子さんに仕事のノウハウは教えることが出来てもお金のことを教えることができないと、よく言われていました。
確かに難しいですよね。


それであれば、ぜひ少しでも早く幼い時からお金について興味が湧くような『きっかけ』づくりの場を作りたいと思いました。

そして、楽しむことが学びにつながる。そんなワークショップを考えたんです。
いいですね。私はお金の知識があまり無いので、こういうイベントを子どもの時に体験したかったです。


さらに、遊びの中に現実と同じリアルさがあることで、より子ども達に学びにつながる体験が出来るように工夫しています。
「勉強」という感じではなく、「楽しむ」というのを優先しているのが素晴らしいです。


「楽しむ」が私の原動力でもあり、子ども達を主役に考えたときに、ゲームとは違う価値観を感じてほしいですね。

このワークショップって岡田さんが1人でされているんですか?それとも複数の方で協力して開催しているんですか?


スタッフは私を含め7名います。イベント当日は毎回5名以上のスタッフが参加しているので、今はスタッフだけで開催しています。

このイベントは地域の企業の皆さんのご協力があって、開催できています。
1人でも多くの子どもたちに「お金」を楽しく学べる場をたくさん提供していきたいので、ぜひご協力頂けると嬉しいです。
へー、それはすごいですね。私も交流会を主催しているので、このようなイベントを「育てる」のはものすごく大変だという事はよくわかりますよ。


子どもたちの成長と共に、ご両親だけでなく、私たちも多くのことを学ばせて頂いています。
新しい発見ばかりで、それだけでもこのイベントをやっていてよかったと思います。

このワークショップに参加するにはどうすればいいですか?


ホームページからの申込み
または、Instagramから申込みが可能です。
岡田さんの今後の目標とか、ありますか?


北九州市を始め、福岡県、九州、全国へとこのワークショップを通じてお金に関心を持つ子ども達に1つでも多くのことを伝えていきたいです。
全国に広がれば面白い事になりそうですね。九州だけでもすごいと思いますが。


ワークショップはあくまで『きっかけ』づくりなので、お父さん・お母さんにそのきっかけを大きく伸ばしてもらえるよう、僕たちでしか伝えることが出来ない『お金の知識』もしっかり提供することが、このワークショップの形だと思っています。
では最後に、これを読んでくれた方に何か一言お願いします。


KIDS MONEY KITCHENには、お金と向き合う貴重な時間がつまっています。
学ぶと楽しむ、この両方が備わっている場はここにしかないと自信を持って言えます。
ぜひたくさんのご家族にご参加頂き、たくさんの笑顔と出会いたいです。
岡田尚也さんのプロフィール

名前:岡田尚也
おかだなおや
誕生日:1985年10月13日
出身:鞍手郡鞍手町
出身学校:
鞍手高校
山口大学
家族構成:
妻,子供3人(中1,小6,小3)
好きな食べ物:
カレーライス
趣味:
ゴルフ、バスケ、釣り、キャンプ
夢&目標:
KIDS MONEY KITCHENの全国展開
得意なこと:
人と話すこと
尊敬する人:
明石家さんま、高田純次
1985年 | 鞍手町で生まれる |
2001年 | 鞍手高校入学 中学生時代から引き続き、先生に怒られる日々 |
2004年 | 山口大学入学 ほっともっとでバイト 中華鍋4つをフル回転させながら山口大学前店で大活躍し |
2008年 | 大学卒業 呉服業へ |
2011年 | 印刷会社へ転職 上司と対立しながらも売り上げ1億円を達成する営業記録を達成した |
2019年 | 損保会社へ転職 上司と対立しながら1年目から成績を上げる |
2021年5月 | KIDS MONEY KITCHEN考案 |
2021年7月 | KIDS MONEY KITCHEN第一回開催(毎月1~2回開催継続) |
2022年 | KIDS MONEY KITCHENが北九州市の後援を受ける |
2022年3月 | アクサ生命へ転職。お客さん本位の生命保険営業を行っている |
2022年5月 | ミクスタあつマルシェの共同主催でKIDS MONEY KITCHEN第12回開催。約2000人超の来場実績を残す。また、同日J:COMの取材を受ける。 |
2022年6月 | 現在。KIDS MONEY KITCHEN第13回開催決定 現在まで、リバーウォーク、チャチャタウン、児童館での実績あり。また、某住宅展示場、某ボートレース場、某イベント仲介会社、よりイベント開催の依頼あり、今後開催予定として検討中。 |
なんでそんなに上司と対立してるんですか?笑


楽しいことをやる!やりたいことをやる!それがたまに出過ぎるからですかね?笑


口コミ
以前…ラジオ番組のゲスト出演ありがとうございました。
ミクスタのイベントで何度かお会いいたしましたが…子供達が本気で楽しそう(^o^)
私自身もそんなキッカケがあれば良かったなーと思う年齢です(笑)将来子供が出来たら
参加いたしますのでよろしくお願いいたします(^o^)
Tsu-ka-sa
