早朝の勉強会【小倉倫理法人会】
倫理法人会っていう謎の会を知っていますか?
朝6時に経営者の方々が集まって勉強するという、なかなかハードな会です。
北九州とその周辺にも
・北九州市倫理法人会
・小倉倫理法人会
・豊前市倫理法人会
・北九州みやこ倫理法人会
・行橋倫理法人会
・北九州市洞海倫理法人会
・飯塚倫理法人会
・宗像倫理法人会
・北九州市中央倫理法人会
など複数の会(単会というらしいです)があります。
今回はその中の「小倉倫理法人会」の会長をされている原田佳輝さんに話を伺ってきました。
住所:北九州市小倉北区妙見町17−2



緑のボタンで原田会長の個人ラインと繋がれます。小倉倫理法人会に興味がある方は気軽に連絡してみてください。24時間いつでもOKだそうです。また、直接モーニングセミナーに行っても大丈夫だそうです。
インタビューはここから
こんにちは。色々お話を聞かせてください。


はい。よろしくお願いします。
倫理法人会っていう名前だけは聞いた事があったんですけど、どんな会なのかはまったく知らないです。
どんな会なんですか?


倫理法人会は経営者、個人事業主など会社経営に携わっている方達の集まりです。
現在福岡県で約4,000社、全国で約70,000社の方達が加盟しております。
そんなに多くの方が参加してるんですね!?


経営者、個人事業主の方以外にも、会社員でリーダー的役割を持った方、自身の成長を望んでる方、これから起業したいという方、世代を超えた多くの方達がいらっしゃいます。
ちょっと変わった異業種交流会みたいなものだと思ってました。


倫理法人会は異業種交流会でもありますが,主に経営者・リーダーとしてのあり方を勉強する会です。
他の異業種交流会の様に自社の商品を提案し合う会ではなく、経営者・リーダーとしてあるべき姿を学ぶ会です。
なるほど。興味深いです。


経営者・リーダーとしてどうあるべきか?
どのように行動すれば会社がうまくいき、家庭も円満に過ごせるか?
倫理経営を学び、いろんな方の話を聞いて人間力を高めていく会というのが正解かな(笑)

朝早くから定期的に集まってますよね笑


小倉倫理法人会は毎週土曜日、朝6時より足立山妙見宮で経営者モーニングセミナーを開催しています。
うわ、それだと5時起きとかですね…


朝6時からってビックリですよね(笑)
でも朝が一番頭がスッキリしていて、学ぶには凄くいい状態なんです。
確かにそうかもですが…


毎週さまざまな業種の経営者の方が45分間講話をしてくれます。
経営を通じて気づいた事、成功談や失敗談など、
成功した過程にどのような失敗があったか、どのような行動をしたらうまく行ったかなど話してくれます。
それはすごく勉強になりそうです。成功談めっちゃ聞きたいです。


私は成功した話より失敗談の方が勉強になってるかな(笑)
確かにそっちも気になりますね笑


確か丸山敏雄さんという方が創始者だそうですが、どういう方だったんですか?


丸山敏雄先生は戦前戦後を生きられた方で、長崎女子師範学校で首席教諭をされてました。
第二次世界大戦で日本が破れアメリカの思想がどんどん日本に入り込み、日本人がもっとも大切にしている道徳など心の部分が失われるのを危惧していたそうです。
なるほど。それでこのような会を作ったんですね。


そうですね。日本の歴史・文化・道徳は世界に誇れる文化であり、敗戦後気落ちしている日本人に自信を取り戻して欲しいという気持ちからかと思います。
「誇りある日本人を多く育てたい」という想いが強い方だったと思います。

倫理法人会ってよく「宗教だ」と言われていますよね。私も前に経営者の方に言われました…。


言えるとすれば倫理法人会は一般社団法人で宗教法人ではありません。
税金もしっかり払ってますよ(笑)

っていうか私は宗教とは何かがよくわかっていません(笑)
宗教が人の道を正しく示すものであるなら、倫理法人会も宗教に近いものかもですね(笑)
倫理法人会は宗教を否定していませんよ。
そうですね。私も宗教は否定してないです。


原田会長が倫理法人会に入会したきっかけは何だったんですか?


きっかけは父が他界し私が株式会社ハラダビジネスの代表になり経営に悩んでいて、お世話になってる先輩に「経営者はいつも選択を迫られるよ。もっともっとよくなりたい、もっともっと成長・成功したいと思うなら倫理法人会おすすめですよ」と言われ小倉倫理法人会に入会しました。
入会して何か変化はありましたか?


倫理法人会に入会して倫理経営を会社に取りいれて会社の雰囲気がガラリとかわりました。
ガラリと!?


私自身も当たり前だと思っていた事が当たり前でなかった事に気づかされました。
会に参加するだけで魔法の方に会社の雰囲気が変わる事はさすがに無いと思うんですけど笑、具体的にはどんな事をされたのですか?


経営者モーニングセミナーに参加し講話者の話の中で「笑顔は一番の商品」「トイレ掃除もしないで会社がよくなる訳がない」と言う言葉が耳に残り、さっそくお客様での笑顔を増やす事と毎朝の会社のトイレ掃除を始めました。

笑顔を増やすとお客様との距離が縮まりいろいろ相談してくれる。
トイレ掃除をすると、いろんな事がスムーズに進みようになり運もよくなった気がします。
何故だかはわかりません(笑)
この頃はお客様との関係が良好で売り上げもあがってたかな。
トイレ掃除は不思議ですよね。うまくいった話をよく聞きます。


ただ、社員との関係がギクシャクしていて、社員に対してどう接するのが正解かわからず悩んでました。
倫理法人会には倫理指導という資格を持った先生に無料のコンサルがあり、それなら相談してみようと沖縄から来られた先生に倫理指導を受けました。

先生に言われた事が「あなたは社員を道具と思ってますね。それでは社員はちゃんと仕事しませんよ」と言われました。
えーっ、今の原田会長を見ると信じられないですね。


確かにこの頃は「社員は給料を払ってるから見合った仕事をしてもらわないと」と思ってました。
なるほど。ちょっと厳しそうな職場です笑


その後先生に言われた事が「社員に先手の挨拶をしなさい。そして常に社員に感謝の気持ちを持ちなさい」と言われました。
みんなやりたくても、なかなかやれないやつですね。


その他にもいろいろ行動を変えなさいと言われ、言われた通りにやりましたが、やってみると会社の雰囲気も変わって来て社員も前向きに仕事してくれる様になりました。
私の気持ちも変わってきたかな。
社員の売り上げも上がりましたよ(笑)

倫理法人会では「人を変える事は天気を変えるようなもの。自分が変わるしかない。」と言われます。
社員を変えようとしていた自分がいたんでしょうね(笑)
スピリチュアル業界でもよく言われるやつです。


今は会社は社員が働いてくれるお陰で会社が成り立っていると感謝の気持ちでいっぱいです。
困った時は無料で相談できるのがいいですね。


倫理法人会は、最近は経営者だけではなく会社員の方とかもいらっしゃるんですね。


数年前は会社の経営者しか入会出来なかったですが、今は一般の社員の方も入会出来ます。
なかには定年されてる方もいらっしゃいます(笑)
定年後も学び続けるとか、すごいですね。


これからは人間力の時代です。
IT化がどんどん進み、会社にぶら下がっている方は生活が出来ないわけではないですが、給料も上がらずかなり厳しい時代になると思います。
企業も人間力の高い人材を求めてます。
倫理法人会で学び、人間力を高めて企業の中核としてどんどん活躍して欲しいですね。

倫理法人会にはどのような人に入会してほしいですか?


まずは会社経営で悩みを持った方かな。
まぁ経営者で悩みのない方はいないですかね(笑)
あと、会社員だけど人間力を高めたいと思っている方。
今後起業されたい方など特におすすめですね。
仕事がうまくいっているが更に高みを目指してステップアップしたい方もおすすめです。
人脈が欲しい方も倫理法人会に入会するといろんな職種の方と知り合いになれ人脈ができますね。
逆に「こういう人はちょっと」みたいな人はいますか?笑


基本的入会して欲しくない方はいないかな(笑)
誰でもウェルカムなんですか?


ただ現状に満足していて向上心のない方は続かないですね(笑)
「自分は常に正しい、このままでいいんだ」と言う方には力になれない気がします。
そういう方はあまり入会してきませんが(笑)

倫理法人会は「変わりたい」とか「もっともっと自分をよくしたい」という方にもっともお勧めの会です。

原田会長の今後の目標とかありますか?


多くの方が倫理経営を学び、職場・家庭がどんどんよくなっていってくれたら嬉しいです。
倫理法人会には人間力を高める学びが数多くあります。
経営者モーニングセミナーに参加される方は意識の高い方が多いです。
人は人と接する事により成長できると思います。
多くの方に倫理経営を伝え、共に学び共に成長していきたいですね。

私自身も自社を良くする為に勉強しています。
実際、倫理経営を学んで会社の売り上げも上がってるし雰囲気もよくなってます。
月会費1万円ですが,何倍も成果が出てます。
でもまだまだこれからです。
今後も倫理経営を学び、私自身人間力を高めて行って会社をもっともっとよくしていきたいです。
素晴らしいですね。ありがとうございます。

では最後に、これを読んでくれた方に何か一言お願いします。


足立山妙見宮の豊楽殿で毎週土曜日朝6時から経営者モーニングセミナーを行っています。
朝の神聖な清々しい空気の元での経営者モーニングセミナーは参加するだけで気持ちが高まりますよ。
是非一度ご体感下さい。
体験参加は無料です。多くのご参加お待ちしております。
今期の小倉倫理法人会のテーマは「新たなる自分との出会い」です。
新たなる自分に出会う為、共に学んで共に成長していきましょう。
原田佳輝会長のプロフィール

名前:原田佳輝
誕生日:1968年12月22日
出身:福岡県北九州市小倉北区
出身学校:福岡県立小倉商業高等学校
家族構成:妻1、息子1
好きな食べ物:麺類
ラーメン、うどん、スパゲッティ
趣味:魚釣り
夢&目標:
小倉倫理法人会を北九州イチの会にする事
社員が喜んで働けるやりがいのある職場にする事
得意なこと:空手かな?
尊敬する人:
丸山敏雄先生
緑健児師範
1968年12月 | 小倉北区宇佐町に生まれる |
1973〜1986年頃 | 三萩野保育園・足立小学校・足立中学校・小倉商業高校卒業 当時不良全盛期 特に中学生時代、不良に方々が学校のガラスはガシャガシャ割るわ後ろでシンナー吸ってるわでビビりながら過ごす 私はオールバックだったがいたって普通の生徒だった 強さへの憧れがこの頃芽生える |
1988年(20才) | 上京 NTTの関連会社の大手企業に入社しプログラマーを3年間やるがやりがいが見つけられず 当時バブル期で給料もよかったが 仕事が出来る先輩よりも、上司に媚び売る先輩の方が高く評価されるのが納得できず 21才で空手に出会い、初めて観戦した全日本大会の迫力に感動 目からウロコ 強さへの憧れに背中を押され「この大会に出るんだと」と決心し仕事も転職 プログラマー時代は残業が多く、JR山手線の最終電車で帰る日々 空手を始めて1年後、新人戦に出たらなぜか優勝 その後自信満々で士道館の全日本大会にでたら一回戦が前年の優勝者でボコボコにされ一回戦負け 「こりゃ練習しないと」と日が沈んだら仕事が終わる土木に転職 この頃は仕事は生活する為の手段で本業は空手だった気がする |
1995年(27才) | 小倉に帰郷 父が創業した株式会社ハラダビジネスに入社 もともと父の会社を受け継ぐ意志はあり、憧れの全日本大会にも出場でき、いろんな大会で結果も残せて、そろそろかなぁと |
2011年 | 父が他界 |
2017年 | 父と共に会社を支えてくれた方が10年間社長として会社を守ってくれていたが この頃から会社の業績が悪くなりはじめる |
2019年1月(50才) | 株式会社ハラダビジネスの代表取締役になる この頃は2期連続赤字で、「このままでは会社はやばい なくなるかも」と思い元社長も70才になった事もあり私が社長を引き継ぐ |
2019年11月 | 一般社団法人 倫理研究所 福岡県小倉倫理法人会に入会 お世話になっている先輩から「経営者はいつも選択を迫られるよ もっともっとよくなりたい もっともっと成長・成功したいと思うなら倫理法人会おすすめですよ」と言われ小倉倫理法人会に入会 当初は「毎週は無理無理」と月2回くらいの参加 |
2020年〜 | 倫理法人会で教わった「人を変えずに自分を変える事」を念頭に社員と接し 会社の雰囲気もよくなり、赤字決算だったのがだんだん改善へ |
2021年(52才) | 9月より小倉倫理法人会 会長を拝命 |
2022年 | 今年の6月末の決算、前期も黒字で2期連続での黒字を達成 |
空手始めて1年で新人戦優勝って、めっちゃすごいですね!


高校時代柔道をやってたので下地が出来てたのかもですね。
あと、闘争心はあまりないですが負けたくない気持ちは強い方だったかな(笑)
住所:北九州市小倉北区妙見町17−2



緑のボタンで原田会長の個人ラインと繋がれます。小倉倫理法人会に興味がある方は気軽に連絡してみてください。24時間いつでもOKだそうです。また、直接モーニングセミナーに行っても大丈夫だそうです。
口コミ
会長を筆頭にメンバーの皆さんには大変お世話になってます(^o^)
ご縁を大切にし相手の立場や気持ちに立って行動を起こせる。そんな仲間に恵まれてます。
僕自身も 一人の人格ある人間として深い学びが多いです。占い師活動の根底における指針として活用させていただいてます。
Tsu-ka-sa
